【小学校中学年の部】 2024年
紹介する本は2024年の「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書です。
読書感想文テンプレートをご用意しました!すべて無料でご利用いただけます!
いつかの約束1945
山本悦子 作
平澤朋子 絵
「いつかの約束1945」を読んでみた印象
文字数・ページ数はありますが、それなりに読みやすい内容です。
戦争の内容も含まれますが、親しみのあるファンタジーであり、冒険ものです。
現在のくらしと戦争中のくらしの比較や、復興や平和などにもふれているので
感想文はとても書きやすいものだと思います。
「いつかの約束1945」(画像/JPG)テンプレート
「いつかの約束1945」印刷用(PDF)テンプレート
「いつかの約束1945」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□この本を読むまで、1945年(今から79年前)のことについて(あまり考えたことがありませんでした/本でしか知りませんでした/あまり興味がありませんでした/前に勉強したり話を聞いたことがありました。)
□もし私が おばあちゃんの姿をした九歳のすずちゃんと出会ったら ______________ だと思いました。
なぜなら______________だからです。
□今の私たちの街と、すずちゃんの街をくらべると______________(発見がありました/ふしぎだと思いました/おどろきました。)
□すずちゃんの戦争中の話を聞いて、私は ______________ と思いました。
□もし逆に 私が、九歳のすずちゃんが生きている街を見たら______________と思いました。
私は、(してみたい/したくない/きょうみがある/こわいからいやだ)______________と思いました。
□私たちがあたりまえに生活している街は「いろんな人」が協力しているのだと(気づきました/わかりました。)
【みんなで協力して成功した体験/一人一人が力を出しあってがんばった出来事/一人ではできなかった想い出】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということが
ありました。
そのこと/経験から、(一人の力は小さくても~/みんなの力を合わせると~/協力すれば、無理かと思ったことも~/いろんな人がいるから~)______________(という考え方になりました/という気持ちになりました。)
□私が (この本を読んで/すずちゃんのお話を聞いて)、一番 (おどろいた/感動した/考えさせられた)ことは、______________です。
なぜなら ______________だからです。
□私が一番(ドキドキした/うれしかった/悲しくなった/つらくなった/楽しくなった) (場面/セリフ) は、______________です。
なぜなら、______________だからです。
□この (本/物語) を読んだことで(自分たちの街・生活/戦争のない時代/自由で便利なこと/平和なくらし) は、______________ではないかと思いました。
私は「いろんな人」が (協力し合って/平和を守って/自由で便利にくらして/戦争をしないで)いる今の生活を、______________なって欲しいと思いました。
—————
じゅげむの夏
最上一平 作
マメイケダ 絵
「じゅげむの夏」を読んでみた印象
ページ数が多いですが、会話文も多いので読むのはむずかしくはありません。
会話文が多いので、誰のセリフなのかを考えながら読むのは少し大変です。
『筋ジストロフィー』という病気に向き合うという内容なので、
事前にその病気について知っていた方が話しが理解しやすいかもしれません。
病気に対する考え方は千差万別なので、感想文の難易度は個々によると思います。
「じゅげむの夏」(画像/JPG)テンプレート
「じゅげむの夏」印刷用(PDF)テンプレート
「じゅげむの夏」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□(この本をえらんだ理由は~/物語の登場人物は~/このお話は(あらすじ)~)______です。
□この本を読むまで「筋ジストロフィー」は、______(~というイメージでした/くわしく知りませんでした。)
□もし(自分/仲のよい友だち/家族) が、筋ジストロフィーだったら、______だと思いました。
もし私が (かっちゃん/主人公) だったら、(いっしょに冒険を~/危険なことをするのは~/思い出のたくさん作るためにも~/どう接していいかわからないから~)______と(思いました/感じました/考えました。)
□私が1番 (好きな/胸がしめつけられた/ワクワクした/おどろいた) 場面は______のところです。
なぜなら______だからです。
□私が1番 (共感した/好きな/気に入った/むかついた/自分に似ていると思った) 登場人物は ○○○○○ です。
なぜなら______だからです。
○○○○○ の ______というところが______です。
□筋ジストロフィーという病気のことを知って______だと思いました。
読みおわると、(病気と戦っている友だちにどう向き合うか/大切な友だちを支えることがどれだけ大変か/病気でも同じ思い出や経験をしたいという気持ちを~/身近にいろいろな冒険がある) ということを知って、______と(思いました/感じました/考えました。)
□私も【どう接していいかわからずにとまどった出来事/勇気を出して行動して友だちになった体験/子どもたちだけで行動して・しようとしておこられた想い出】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
そのこと/経験/出来事 から、(せっきょくてきに行動するのは~/声をかけるまでは勇気がいるけど~/キケンなことはみんなをまきこんで~/同じことをいっしょにすると~/後になってこうかいしても~)______(という考え方になりました/と思いました。)
□この本を読むことで、(筋ジストロフィー/友だち/冒険/夏休み) の (イメージが/に対する考えが) 変わり、______思うようになりました。
なぜなら(たとえ病気でも楽しい思い出は~/今年の夏休みは1回しかないから~/心から楽しめる冒険は~/1日1日を思いっきり楽しんだ方が~/「あぁすればよかった」とこうかいしないように~ )だからです。
私も今年の夏休みは、______したいと思います。
—————
さようなら プラスチック・ストロー
ディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉茂樹 訳
「さようなら プラスチック・ストロー」を読んでみた印象
文字少なめの課題図書です。読むのはあっという間、楽勝です。
そして書くのは大変です。本の中の言葉ではなくて、
自分の考えや経験をもとにした感想文を書かなくてはいけないので向き不向きがあります。
特に環境問題の内容なので、興味のないお子さんには苦痛でしかないでしょう。
「さようなら プラスチック・ストロー」(画像/JPG)テンプレート
「さようなら プラスチック・ストロー」印刷用(PDF)テンプレート
「さようなら プラスチック・ストロー」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□この本をえらんだ理由は_________だからです。
□この本を読むまで、私にとって「プラスチック/ストロー」とは、_________でした。
□もし (ストロー/プラスチック製品) が、(なかったら/使えなくなると)、_________だと思いました。
もし私たちがプラスチック・ストローを大量に使い続けたら、(かんきょうに悪い/自然をはかいしてしまう/人の住みづらい世界に~/空、でも便利なものがなるなるのはつらい)と(思いました/感じました/考えました。)
□私の一番(なくなったら困る/便利だなと思う/生活に必要な) (プラスチック製品 は、_________です。
なぜなら_________だからです。
□私が(ストローについて)(はじめて知った/なるほどと思った/おどろいた) ことは_________です。
なぜなら_________だからです。
□(ストロー/プラスチック製品) について、_________ということを知って
_________だと思いました。
読みおわると、 (かんきょうについてもっと学びたい/一人一人が気を付ける必要がある/便利だけどムダ使いはよくない/ストローだけが悪者じゃない)_________と(思いました/感じました/考えました。)
□私も【便利で何気なくやっていた習慣を見直した/知ることでどんどん興味をもって気になりはじめた 体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということが
ありました。
そのこと/経験から、(知ることで改善できる/興味を持つことで視野が広がる/新しいちしきや発見があると~/身近にありすぎるて気づきにくいことに~)_________(という考え方になりました/と思いました。)
□もし (プラスチック・ストロー/プラスチック製品) を (ムダに使う人/使わないように活動する人)を見たら、_________と思いました。
なぜなら_________だからです。
□この本を読むことで、(ストロー/プラスチック製品/かんきょう/便利なもの) の(イメージが/に対する考えが/意識が) 変わり、_________と思うようになりました。
これからはもっと、(自分の使っているものにきょうみを持つ/かんきょうに対する取り組みを知る/今だけではなく、未来についてものごとを考えたい )_________と思うようになりました。
—————
聞いて聞いて!:音と耳のはなし
髙津修、遠藤義人 文
長崎訓子 絵
「聞いて聞いて!:音と耳のはなし」を読んでみた印象
読むのはラクな文字数少なめの課題図書です。
ノンフィクションなので、ファンタジーや創作等に向いていない子にオススメです。
科学的な思考が強いお子さんには、楽しい内容かもしれません。
日常生活にある「音」や「耳=聞こえるしくみ」についての内容で文字数をうめましょう!
※ちなみに本を読むのが苦手でこの本を選択しようとしている方は、お子さんの向き不向きを確認してください。場合によっては、一行書くのも苦痛という大惨事になります。
「聞いて聞いて!:音と耳のはなし」(画像/JPG)テンプレート
「聞いて聞いて!:音と耳のはなし」印刷用(PDF)テンプレート
「聞いて聞いて!:音と耳のはなし」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□ 私の好きな音は________です。
なぜなら________だからです。
□ 私はこの本を読んで、________ということを初めて知りました。
□ 一番(おどろいた/びっくりした/感動した/すごいなと思った) ことは、________ということで、 ________だと思いました。
□ 音について、今まで「不思議だな」と思ったことは、________です。
この本を読んで________(と思いました/と感じました。)
□(音が出るしくみや聞こえるしくみが~/音にはどんな違いがあるのか~/あたりまえのように聞こえている音が)________(と思いました/と感じました。)
□私の「音」についての思い出は【「音」に関する忘れられない出来事/なつかしい・大好きな・悲しくなる「音」の想い出/「音」で失敗した・楽しかった体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか________ということがありました。
その(こと/経験)から、(「音」の大切さ/みんなで聞いた・体験した「音」は~/「音」から学ぶこと・考えさせられること/今でもその「音」を聞くと~)
□もし、(「音」がなかったら/みんなで「音」を共有できなくなったら/「音」で感動でき/盛り上がれ なかったら、)________なのではないかと(思いました/考えました。)
□今までたくさんの「音」を聞いてきたけれど、 「音」のしくみは(あまりよく知りませんでした/よく考えたことがありませんでした/あたりまえだと思っていました。)
けれど、この本を読んで (「音」のふしぎと大切さ/「音」と脳がつながっていること/「音」を知ることでたくさんの発見がある )について知ることで、________(と考えるようになりました/と感じるようになりました。)
□この本を読んだことで、(これからは「音」を聞いたとき、人間の体にはすごいきのうがある/耳だけではなく脳もはたらいている/あたりまえのように聞いていたものが実はとてもすごい/世界にはたくさんの音がある/)________と (考えるように/思い出すように) したいです。
□私は「音」だけでなく、(人間の体のしくみ/たくさんの音が世界中にあることにも/私たちの生活に「音」があるふれていることに/人間だけでなくどうぶつの「音」についても )きょうみを持つことができました。
□この本から、________ということ (を感じました/を学びました/を考えるようになりました/に関心を持ちました/に注意してみたいと思います。)
—————
まとめ
物語があり、文字数・ページ数がそれなりにある2作品と、
文字数が少なめで簡単に読めてしまう2作品にわかれました。
「いつかの約束」は読むのは大変でも、情報量が多い分、感想文は書きやすいです。
「じゅげむの夏」も会話や場面=出来事が多いので、共感しやすく感想文を書くのはラクです。
「さようならプラスチック・ストロー」と「聞いて聞いて!:音と耳のはなし」は
文字数が少なく『読むのはラク、書くのが苦痛』な向き不向きのある課題図書です。
※感想文の本を決められない場合は、
今までの「青少年読書感想文全国コンクール」の小学校中学年の課題図書