無料テンプレート【2023年小学校低学年:読書感想文コンクール課題図書!4冊】

【小学校低学年の部】 2023年
この書籍/本は2023年の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書です。
読書感想文テンプレートをご用意しました!すべて無料でご利用いただけます!

それで、いい!

礒みゆき 作
はたこうしろう 絵


読みやすさ:★★★☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「それで、いい!」を読んでみた印象

絵を描くのが好きなきつねとお友だちのお話です。
好きなこと・夢中になれることをテーマにしたお話です。
好きだからこそ、もっともっとうまくなりたいという向上心と、
褒めてもらいたい、すごいって思われたいという気持ち、
自分の経験や出来事に重ねて感想文が書けると思います。

好きなことは夢中になれることがないお子さんは、
「こんなふうに夢中になれることがあるきつねは~」
「お友だちの好きなことを知ったら、私なら~」
という書き方でもいいのではないでしょうか。

「それで、いい!」(画像/JPG)テンプレート

「それで、いい!」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「それで、いい!」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この本をよんで (自分の好きなこと/夢中になれること) について考えました。
私が 一番 (好きなこと/ハマっていること/時間を忘れて夢中になれること) は、_______です。
なぜなら _______だからです。
_______を(している/見ている) ときは、_______という気持ちになりました。
□もし私が (きつね/うさぎ) だったら、きっと(好きなことを否定されたら/友だちが落ち込んでいたなら)、_______ だと思いました。
□この本を読んで一番(感動した/うれしかった/かなしかった/ムカついた/わくわくした/すごいと思った)
場面は、_______です。
なぜなら、_______だからです。
□私は (お母さん/お父さん/兄弟・姉妹/友だち) の「(好きなこと/夢中になれること/ハマっているもの)」も(聞いてみようと思いました/知りたくなりました)。
私は、△△△(身近な人)に聞いてみました。
△△△ は、(答えてくれたときのようす/はずかしそうに/笑いながら/少し考えてから/まじめな顔をして)
「私が (好きなこと/夢中になれること/ハマっている) のは、_______」と教えてくれました。
□私は△△△が、(好きなこと/夢中になれること/ハマっている) ことを教えてくれるとき、
_______(という気持ちになりました/と言ってしまいました。)
まるで(自分の行動/言ったこと/反応したようす)が、
お話の中の(うさぎ/やまねこ/あひる)みたいだと
(思いました/考えました)。
なぜなら _______だからです。
□(自分の好きなことを否定された体験/自分のハマっていることを理解してもらえなかった体験) のとき、(身体がどう感じたか、心がどう感じたか、その後はどう変わったか)_______という気持ちになりました。
私は (好きな/夢中になれる)こと は、 (だれかといっしょに/何度でも楽しみたい/たとえ一人でも)と思いました。
□私はこの本を読む前は、(自分の好きなこと/夢中になれること/ハマっていること)に「それで、いい!」と(言ってもらえること/言ってあげること) について
(あまり/それほど/よく/深く)  考えたことがなかったけど、
この本を読んで_______と(思うようになりました/考えるようになりました)。
なぜなら  _______だからです。
これからは、_______ と(思いました/考えました)。

—————

 

よるのあいだに…:みんなをささえるはたらく人たち

ポリー・フェイバー 文
ハリエット・ホブデイ 絵
中井はるの 訳


読みやすさ:★★★★★
書きやすさ:★★☆☆☆

「よるのあいだに…:みんなをささえるはたらく人たち」を読んでみた印象

絵本スタイルで、文字数もページ数も少なく読みやすいです。
読むのがラクですが、書くためには想像力が必要です。
物語の中にはない言葉をひねり出さないといけません。
自分の経験や家族のお話で感想文を広げられる人に向いています。

よるにはたらく人たちのお話ですので、
身近によるにはたらく人がいればその人の話で感想文が書けます。
それ以外にも、よるはたらく人によって、便利や安全が
維持できていることを、「はじめて知った」「おどろいた」
「感謝している」「すごいなと思った」などで書けます。

もし自分がよるにはたらくとしたら…という切り口でも書けますし、
真夜中にはたらく人でなくても、家族が「朝早く」や「夜遅くまで」
はたらくのなら、それも含めて書いてもいいのではないでしょうか。

「よるのあいだに…:みんなをささえるはたらく人たち」(画像/JPG)テンプレート

「よるのあいだに…:みんなをささえるはたらく人たち」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「よるのあいだに…:みんなをささえるはたらく人たち」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この本はよるにはたらく人たちのお話です。
はじめは この本に書かれている人たちについて(おどろきました/あまりきょうみがなかった/ふしぎだった/大変だと思った/眠っているので考えたこともなかった)です。
なぜなら、________ だからです。
□私はよるにはたらく人の中で、(〇〇〇さん/〇〇〇のおしごと) が、
(いちばん大変/すごい大切だ/やってみたい/じぶんではやりたくない/いないと不便/みんなの役に立っている/とてもじゅうようなしごと) と思いました。
なぜそう思うかというと、(りゆう) ________ だからです。
□この本を読むまで、「(よるのあいだ/よるに)はたらく人」について(よく/ふかく) 考えたことがありませんでした。
□今まであたりまえのように (べんりなもの/安全なせいかつ/かいてきなまち) が、
たくさんの人たちによって(支えられている/協力しあっている/がんばってくれている/ )ということを知りました。
□もし、よるにたはらく人がいなかったら、きっと________ じゃないかと思いました。
□もし 私がよるにたはらくとしたら、 △△△の おしとごとを(してみたい/したくない) と思いました。
なぜなら、________ だからです。
□みんながねむっているよるのあいだにはたらくということは、________ と思いました。
□それでもがんばってよるにはたらくということは、________ だと思いました。
□同じくらい、(昼も夜もなくはたらく/めだたないところでもはたらく/人に知られないところではたらく/
人がいやがるしごとでもがんばる/きけんなしごとをしてくれる/みんなのためにはたらく/)ことは、
________ ではないかと思いました。
□この本をよむ前は、(はたらく/よるにはたらく/みんなのためにはたらく)ことについて、
________ と(思っていました/かんがえていました)。
でもこの本をよんで ________ と言うことを知って
________ と(思うようになりました/かんがえるようになりました)。
□これからは、(よるはたらく人を見かけたら/人のためにはたらく人を見たら/おしごとをがんばる家族に
ありがとうの気持ちを~/かんしゃの心で~/心からすごいなと~/本当にかっこいいと~/私がおとなになった
ときは~/いつも安全でかいてきな生活を~/ )と思いました。

—————

 

けんかのたね

ラッセル・ホーバン 作
小宮由 訳
大野八生 絵


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★★☆

「けんかのたね」を読んでみた印象

文章量やページ数は他の課題図書よりも多いかもしれません。
外国の話なので、登場人物の名前もめんどくさいです。(おぼえるほどでもありません)

でも、内容が家族・兄弟姉妹のけんかのはなしなので親近感は感じます。
兄弟姉妹がいるお子さんなら、自分の経験を重ねて感想文が書けます。
一人っ子や兄弟げんかをしない(そんな子いる?)場合は、
「うらやましい」「一度はしてみたい」「できないと思うと~」など書けます。

仲直りや、自分の非を認める。相手を許す、冷静に話し合いをする。など、
感想文を書くために、共感したり、反省したり、気づきのある内容だと思います。
読むのは大変ですが、感想文は書きやすいと思います。

「けんかのたね」(画像/JPG)テンプレート

「けんかのたね」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「けんかのたね」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この本をえらんだりゆうは、________ だからです。
□私には、(兄/姉/弟/妹)がいます。(兄弟/姉妹)がいません。
だから、(兄弟げんかの/けんかしてしまう) きもちが (少しわかります/共感できました/まったくわかりませんでした/すっごくわかりました/うらやましいでした。)
なぜなら、________ だからです。
□もし私が (お父さん/お母さん) だったら、
(兄弟げんかを見て)きっと ________ だと思いました。
でも、私は(カッとなってしまう/泣き出してしまう/大声を出してしまう/ゴメンと言えない) ので、
________ だと思いました。
□この本を読んで一番 (感動した/おどろいた/かなしかった/うれしかった/すっきりした/すごいと思った)
場面は、________ です。
なぜなら、________ だからです。
□この本の題名の「けんかのたね」ではなく、「〇〇〇〇のたね」だったら、
(わらいのたねでみんなが大ばく笑/げんきのたねでみんながパワーアップ/しあわせのたねでみんながハッピー) いいのにと思いました。
□私にとっての「〇〇〇〇のたね」は、(自分の経験や出来事)(お母さんのごはんを食べると元気になる/
大好きな△△のマンガを読むとわらってしまう/おかしが焼けるあまいにおいがするとハッピーになる)
□この本をよむ前は、(兄弟げんか/けんかをしてしまうこと)について、
(よくあることなので気にもとめない/わがままな兄弟姉妹がわるい/小さなきっかけで毎日している/いったん頭に血が上ると止められなくなる/毎日お母さんに怒られているけれどくりかえしてしまう)          と思っていました。
でもこの本を読んで、(すなおにあやまる/ゴメンと言える/ゆるしてあげられる/仲直りしている)  姿を見て、________ だと思いました。
□「けんかのたね」は、( 大きくならないように気を付ける/ちょっとしたきっかけで芽が出てくる/油断するとすぐに広がっていく/増えると大変なので油断できない/いつの間にか成長するふしぎなたねだ) と思いました。
□この本を読んで、(「けんかのたね」を増やさない/成長させない方法やアイデア)
________ と(思いました/考えられるようになりました)。
その(方法/アイデア)なら、もっと________ になれると思います。
□「けんかのたね」ではなく、みんなが(笑顔/元気/ハッピー)でいられる「〇〇〇〇のたね」が大きく育つように________ したいと思いました。

—————

 

うまれてくるよ海のなか

高久至 しゃしん
かんちくたかこ ぶん


読みやすさ:★★★★★
書きやすさ:★☆☆☆☆

「うまれてくるよ海のなか」を読んでみた印象

ページ数も文字数も少なく、写真がいっぱい!
読むのはあっという間のラクチンな本です。
でも。感想文を書くのはとてもむずかしい本だと思います。

どうやって「感想」を書いていいのか迷うところです。
海の生きものが好き、生きもの全般好きなお子さんや、
好奇心旺盛で知らないことを知るのが好きなお子さんには向いています。

「うまれてくるよ海のなか」(画像/JPG)テンプレート

「うまれてくるよ海のなか」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「うまれてくるよ海のなか」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□私は (海のいきもの/おさかな)の中で ________ が1番 好きです。
なぜ好きかというと、(好きな理由)  ________ だからです。
□この本を読むまでは、(海のいきもの/おさかな) が (どんなふうに生まれるか/どんな卵か/どんなふうに生きているのか/どんなふうに卵を守るのか) (知りませんでした/考えたことがありませんでした)。
この本を読んで(はじめて知ったこと/きょうみをもったこと) ________ ということを 知りました。
□さらに、 〇〇〇〇(好きなおさかな/海のいきもの)について、
(もっと 調べてみたい/(家族/大人に)聞いてみたい/知りたい/飼ってみたい/触ってみたい/食べてみたい)         と思うようになりました。
□この本で一番 気に入った写真は、 ________ です。
________ というところが、お気に入りになりました。
□私が (たくましいな/ふしぎだな/すごいな/えらいなぁ/かわいいな/かっこいいな) と思ったことは、
________ というところです。
□この本で一番 (かんどうした/すごいと思った/好きだと思った) ことは、 ________ です。
________ というところが、(今までよりもっと〇〇〇が好きになりました/すごいとかんどうしました。)
□この本で一番 (びっくりした/おどろいた/きょうみをもった/自分の目で見てみたい) ことは、
________ です。
(だれかに教えたいと思いました/ものしりになれたと思いました/知ることができてよかったです)。
□もし(おさかなの世界をのぞけたら/海にもぐれたら/私がおさかなだったら/おさかなを育てるとしたら)
________ (したいと思います/という気持ちになると思います/すると思います)。
なぜなら  ________ からです。
この本を読んだことで、 ________ (だと思うようになりました/と考えるようになりました/という気もちになりました)。
□今まで (おさかなを見た/水族館に行った/海のいきものについて調べた/おさかなの動画を見た) とき、
________ (という気持ちでした/と考えていました。)
これからは、(この本を読んで知ったことで/ちしきで/)
________ (という気持ちになると思います/と考えることができるようになりました。)

—————

 

まとめ

「よるのあいだに…」と「うまれてくるよ海のなか」は、
読むのはラク・書くのが大変!の典型とも言えます。
ただし、海の生きもの好きや夜にはたらいている人を知っている。
などの場合、自分の知識を入れて、感想文は書きやすいと思います。

「それで、いい!」と「けんかのたね」は文字数・ページ数は多いですが、
共感できる、もしくは自分の体験と重ねられる部分も多いので、
読み切ることができれば感想文を書くのはラクだと思います。

※感想文の本を決められない場合は、
今までの青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の課題図書