無料テンプレート【2023年小学校高学年:読書感想文コンクール課題図書!4冊】

【小学校高学年の部】 2023年
この書籍/本は2023年の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書です。
読書感想文テンプレートをご用意しました!すべて無料でご利用いただけます!

ふたりのえびす

髙森美由紀 作


読みやすさ:★★★☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「ふたりのえびす」を読んでみた印象

地元の伝統芸能に参加する主人公たちのお話です。
ページ数はそれなりにありますが、現代日本の同年代のお話なので、
それほど難しくなく理解できると思います。
ただし、その土地の伝統芸能や慣習などが多少あります。
※理解しやすいように、事前に動画などを見るのも推奨!

「キャラ」と「素」のギャップなどに戸惑いながらも、
自分を守るため、人間関係をスムーズに過ごすための戦略。
この年齢から、そんな風に考えているというのは、現代風だと思います。

主人公や登場人物たちに、共感したり、おどろいたり、反発したり、
そんな気持ちを読書感想文に書けると思います。

「ふたりのえびす」(画像/JPG)テンプレート

「ふたりのえびす」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「ふたりのえびす」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□主人公の太一と優希は郷土芸能えんぶりの「えびす舞」に挑戦します。
私は最初、(えんぶり・えびす舞の説明を読んで、子どもたちの参加する郷土芸能について)_____ と思いました。
□(太一/優希)の第一印象は、_____ と思いました。
□私と (太一/優希)は、_____ なところが似ていると思いました。
□私が一番 (好きな/共感した/腹が立った/気になった)  登場人物は、○○○○ です。
_____ なところが、(好きになりました/イラっとしました/興味がありました。)
もし、私が ○○○○ の (友だち/知り合い/家族) だったとしたら、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□私が一番 (おどろいた/感動した/心に残った/落ち込んだ) 場面は、_____ のシーンです。
_____  なところが、(印象的でした/共感できました/感動してました)。
もし、私が( _____ の場面にいたら/△△△の立場だったら)、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□私も【引っ越した経験・自分のキャラがわからなくなった・友だちとの付き合いに戸惑った出来事】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
その(こと/経験) から、(今までの生活から大きく変わるのは~/転校して新しい生活がはじまるのは~/いつも同じ自分ではいられないこともあって~/自分の感情を抑えようと思っても~/どう言ったらいいのかわからずに気まずくなると~/本当の自分なんて考えたことがなくて~) (と思いました/という気持ちがわかります。)
□太一のお父さんが『ムカつく』にもいろいろあって、具体的な言葉にすると、思ったよりムカつかなくなる。と言っていました。
私は最近感じた『ムカつく』ことを思い出してみました。
(具体的に『ムカつく』と感じた出来事)_____ のときに感じた『ムカつく』という感情は、
具体的には _____ なのだと(思いました/考えました/感じました)。
なぜそう(思った/考えた/感じた) かというと、_____  だからです。
もし、『ムカつく』と思ったときに、その気持ちを具体的な言葉で表そうとしていたら、
_____  に(なっていたのではないかと/ならなかったのではないかと) 思いました。
□私がこの本を読んで、一番 (感動した/心に残った/印象的だった/ショックだった/忘れられない) ことは、
_____ です。
なぜなら、_____ だからです。私は _____ だと思いました。
□『何もやらねで死んでまうよっかずっとい』という言葉を読んで、
私は、_____ と(思いました/考えました/感じました)。
□太一たちが、真剣に(えんぶり・えびす舞)に取り組む様子を読んで、
_____ と(思いました/考えました/感じました)。
□もし、私が太一たちと (えんぶり・えびす舞) をするとしたら、
_____ (したいと思いました/という気持ちになると思いました)。
□私も【ムダかもしれないけどがんばって取り組んだ出来事/やってみようと決心して挑戦した体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
その(こと/経験) から、(やって後悔することとやらないで後悔することは~/心を決めて挑戦したら~/始めは戸惑ったけれども、やってみると/自分の限界を決めつけてしまうのは~/一度乗り越えると~ と思いました。もし、尻込みすること/どうしようか迷うこと/全力でがんばれないときは/やる気がでないときはと思う/考える ようにしたいです。)
□私は太一たちが (たくさんの人の前でえびす舞を披露した/もじゃ毛といっしょに練習した/クラスのみんなの前でえんぶりを踊った) 場面では、_____ と(思いました/考えました/感じました)。
なぜなら_____  だからです。
□(太一/優希/二人) が(えんぶり・えびす舞)から学んだことは(挑戦する気持ち/全力で取り組む姿勢/伝統を
守るために協力すること/何度も練習することの理由/成功する喜び/本当の自分を持つ大切さ) だと思います。
そして、それらの(気持ち/思い/考え) は、読んでいる私にも伝わって_____ だと思います。
□この本を読み終えて _____ と(思いました/考えました/感じました)。

—————

5番レーン

ウン・ソホル 作
ノ・インギョン 絵
すんみ 訳


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「5番レーン」を読んでみた印象

現代の小学生のお話ですが、舞台が韓国です。
課題図書で外国のお話は今までありましたが韓国の人物名はなじみがなく
慣れるまで少しわかりづらいですが、読み進めていけば慣れます。

小学生とは思えない部分と、子供らしい部分の混在した主人公たちです。
かたくなだったり、将来について現実的であったり、カレシがいたり、
言葉足らずであったり、スマホでつながっていたり、人間関係が不器用だったり、
かなり昔に小学生を終えてしまった身では、ほほえましい内容です。

韓国であれ、日本であれ、現代の小学生であれば共感したり、反発したりと、
その気持ちで読書感想文が書けるのではないでしょうか。
ページ数・文字数はかなりありますので、覚悟して読み始めて下さい。

「5番レーン」(画像/JPG)テンプレート

「5番レーン」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「5番レーン」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この(本/お話)は、試合に勝つために練習をする水泳部のナルたちのお話です。
この本を選んだ理由は、______ だからです。
□主人公ナルの第一印象は、______ (だと思いました/と感じました)。
□ナルは試合に勝つため毎日のように水泳の練習をします、
私は (すごいな/尊敬できる/そんなにがんばれない/水泳だけなんてつまらない/毎日やるのは根性がある/あまり共感はできない/自分にはムリ)と思います。
□私の (好きなもの/夢中になれるもの/がんばっていること) は、______ です。
□どのくらい (好き/夢中/がんばっているか) というと、______  です。
□その中でも、特に△△△△△の(とき/部分)が 一番(好きです/感動します/達成感がある/やったーと思います)
□私は登場人物の中で、〇〇〇〇〇が (共感できました/好きになりました/自分に似ているなと思いました)。
なぜなら______ だからです。
〇〇〇〇〇の ______ のときの (場面/シーン/セリフ) が
______ だ(と思いました/と感じました)。
□私は一番 (好きな/ドキドキした/ひきこまれた/おどろいた/心に残った/ワクワクした/悲しかった) 場面は
______ です。
なぜなら ______ だからです。
□私が(ナル/テヤン/スンナム/チョヒ/〇〇〇〇) の (行動/考え方/言ったこと) で
一番 (びっくりした/好きな/おどろいた/悲しくなった/理解できない/感動した/深く考えさせられた/おうえんしたくなった) 場面は、______ です。
(ナル/テヤン/スンナム/チョヒ/〇〇〇〇) の ______ というところが、
私には (理解できなかった/共感できた/新鮮に感じました/グッときた/好きになった/物語に引き込まれました)。
□もし私が(ナル/テヤン/スンナム/チョヒ/〇〇〇〇)なら、きっと______ (と言ったと思う/したかもしれません/なるのではないかと思いました)。
□でも (ナル/テヤン/スンナム/チョヒ/〇〇〇〇 )の (考え方/今までの生き方/性格/気持ち) を考えると、
______ と(感じました/考えました/と思いました)。
□もし、私がナルのように間違った行動をしたとき、______ なのではないかと (感じました/考えました/と思いました)。
□私はこの本を読むまで、「謝る」ことや「許す」について、(あまり考えたことがなかった/今まで考える機会がなかった/それほど重要だと思ってなかった/時間が経てばどうにかなると思っていた)けれど、
(とても重要/大切なこと/人間関係には必要/うやむやにしてはいけない)ではと (考え/思い)ました。
□【間違った行動を反省した出来事/自分の過ちを素直に認めた出来事・自分のミスに何もできなかった経験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ______ ということがありました。
その(こと/経験)から、(とっさのときに自分が思った以上に何もできない/気持ちはあるのにうまく伝わらない/謝りたいけど気持ちを表す方法がわからない/最後まであきらめずに謝った/冷静に言葉にする大切さ)
______  (だと思いました/ということを学びました)。
なぜなら、______ だからです。
□この物語を読むことで、(「謝る」ナルの行動は/「許す」チョヒの気持ちは)______ だと思いました。なぜなら ______ だからです。
□コーチの『どう負けるかが、どう勝つかより大切かもしれない』という言葉を読んで、
【負けて悔しかった出来事/勝ったけどすっきりしなかった出来事・勝っても素直に喜べなかった経験】
①状況の説明 ②行動 ③状況/心の変化 ______ ということがありました。
その(こと/経験)から、(勝ち負けよりも、どう戦うかの方が~/全力で挑戦して負けたとしたら~/相手に対して~という気持ちを持てないと~/試合結果よりも、それまでの過程の方が~/記録よりも気持ちの方が大切で~)______  (だと思いました/と考えました/だと気づきました)。
□最後の試合でナルはチョヒに負けてしまいました。
もしナルが(試合に出なかったら/本気で戦わなかったら)______ と (考えました/と思いました)。
□ナルは、(全力で戦って/精一杯力を出し切って/全力で挑戦して) 負けてしまったのだから、
______ (と 感じました/と思いました)。

—————

 

魔女だったかもしれないわたし

エル・マクニコル 著
櫛田理絵


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「魔女だったかもしれないわたし」を読んでみた印象

文字数・ページ数はそれなりにあります。
外国の話なので、登場人物や学校の様子なども少し違うかもしれません。
理解しがたいほどの違いはありませんが、日本とは違います。

地域の古い行事をめんどくさい!と思う現代っ子の気持ちと、
どうにもならないことを神様にお願いしたい気持ち、
任されたことを最後までやり切るという気持ちと、それに相反してやり遂げられるか不安にかられる主人公に共感できるポイントがたくさんあると思います。

「魔女だったかもしれないわたし」(画像/JPG)テンプレート

「魔女だったかもしれないわたし」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「魔女だったかもしれないわたし」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□主人公のアディと家族やお友だちのお話です。
私は最初、(アディについて第一印象)_____ だと思いました。
私なら _____ (するだろう/しないだろう) と考えました。
□登場人物の ○○○○が私に似ていると思いました。
_____ なところが、(似ていると思いました/親近感を持ちました/近い考えだと思いました)。
□私が一番 (好きな/かっこいいと思った/気に入った/気になった)  登場人物は、○○○○ です。
_____ なところが、(好きになりました/すごいなと思いました/興味がありました)。
もし、私が ○○○○ の (友だち/姉妹/家族) だったとしたら、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□もし、私がアディやオードリーたちと一緒に「慰霊碑」を作る活動をするとしたら、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□私が一番 (嫌いな/苦手だと思った/ムカついた/好きじゃない)  登場人物は、○○○○です。
_____ なところが、(イヤになりました/ムカつくと思いました/苦手に感じました)。
もし、私が ○○○○ の (友だち/生徒/ご近所) だったとしたら、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□私も【最初は反対されても最後までやった経験・大変だったけどみんなで一緒に取り組んだ出来事】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
その(こと/経験) から、(最初は理解されなくても~/実際にやってみた達成感・満足感は~/みんなと協力することで~/最後までやりとげたことで~/無理だとあきらめないで~)(だと思いました/と感じました。)
□この(本/物語) を読む前、私が考える (魔女/自閉的/自閉/「人とちがう」) の
(イメージ/印象) は、_____ です。
□この(本/物語) を読むことで、(魔女/自閉的/自閉/「人とちがう」) の(イメージ/印象) が、
_____ に変わりました。
それは、(変わった理由)_____ だからだと思います。
□私は (自閉的な人について/自閉的な人の感じ方について/「人とちがう」というだけで魔女にされたこと)
_____ (はじめて知りました/真剣に考えました)。
□私は(アディ/〇〇〇〇) の_____ というセリフを聞いて、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
なぜなら、_____ だからです。
□私が一番 (うれしかった/感動した/心に残った/印象的だった/忘れられない) (場面/出来事) は、
_____ です。私は _____ だと思いました。
□今まで、(自閉的な人/「人とちがう」ということ/いじめ)  について深く考えたことがありませんでした。
今は、_____ ではないかと(思いました/考えました)。
この問題は、私たちにとって _____ だと(思いました/感じました)。
□何度も却下されながらも「慰霊碑」を作ることをあきらめないアディたちを見て、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
もし、私が「慰霊碑」を作るアディたちを助けることになったら、
_____ だと(思いました/考えました/感じました)。
□私も【誰か力になりたいと思った出来事/困った人を助けるために協力した体験】
①状況の説明 ②行動 ③状況/心の変化 ということがありました。
その(こと/経験) から、(困った人は放っておけない/できないと決めつけずに少しでも考える/一人で解決は
できなくてもみんなで力を合わせれば/少しでも助けたいと思ったなら後悔しないように行動する)と思いました。
□私は、この(本/物語) を読んで、(「人とちがう」ということで迫害されることの過ち/昔のことは自分たちには関係ないと思わずに向き合うことの大切さ/みんなで協力することで達成できることがある/子どもでも、
できることを見つけて取り組む姿勢/自分の個性を前向きに考えて/自分の可能性を決めつけないで)
_____ ( 成長できました/考えを深めることができました)。
これからは、_____ だと思いました。
□できれば (アディ/〇〇〇〇) はこのからは(物語のその後の様子)_____ なって欲しい
_____ と(思いました/考えました)。

—————

中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師

松島恵利子 著


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師」を読んでみた印象

実在した人物のお話です。
大昔の偉人伝とは少し違うような気がしますが、
哲先生の残したものや、与えた影響を淡々と書き記してあります。

文字数・ページ数もですが、専門的な言語や内容が含まれますので、
理解できない部分もあるかと思います。(ネットで調べてもいいと思いますが)
その部分はサラリと流してしまっても、問題ないと思います。

ノンフィクションを好むお子さんにオススメです。
現在、世界での環境問題や紛争、貧困などによりたくさんの人が
困難な状況にいることを、知っておくことは有意義だと思います。

「中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師」(画像/JPG)テンプレート

「中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□ なぜこの本を選んだかと言うと、_____ だからです。
□ 哲先生は、_____ という活動をした人です。
私が考える (お医者さん/アフガニスタン/戦争) の(印象/イメージ)は、_____ です。
□ 私はこの本を読んで、_____ ということを初めて知りました。
一番おどろいたことは、_____ ということで_____ (だと思いました/だと感じました)。
□ アフガニスタンの(医療/支援/人々のくらし/用水路の工事/干ばつの問題) で
一番大変だなと思ったことは、_____ です。
私なら _____ (だと思いました/だと感じました)。
□大変だけれど、(率先して/一生懸命/みんなで協力して)_____ している様子を読んで、
_____ (と思いました/と感じました)。
□私も【困難だけど続けられた・続けることでわかった/誰か/みんなのためにがんばれた体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか  ということがありました。
その(こと/経験)から、(続けることの大切さ/力を合わせることの大事さ/途中であきらめないこと/誰か・
みんなのためならがんばれる)(という考え方ができるようになりました/という気持ちがわかりました)。
□哲先生はたくさんの (苦労をして/困難をのりこえて)、
(用水路/農地/平和な生活/)を作ることができました。
私は _____ (と思いました/と感じました)。
□もし、(哲先生のような人がいなかったら/哲先生がアフガニスタンのために始めなければ)、
_____ なのではないかと(思いました/考えました)。
□この本を読んで一番(感動した/共感した ) (こと/場面)は、_____ です。
なぜなら、_____ だからです。
もし私なら_____ (のではないかと/かもしれない) と思いました。
□今まで (砂漠化/戦争/環境問題/難民/干ばつ) は、8あまり知りませんでした/興味がありませんでした/
考えたことがありませんでした)。
けれど、この本を読んで それらの問題について知ることで、
_____ (と考えるようになりました/と感じるようになりました)。
□最初持っていた (お医者さん/アフガニスタン/戦争) の (印象/イメージ)は、
本を読んで詳しく知ることで、_____ に変わりました。
□(本を読んで/読書を通じて)知ることで、
【興味を持つことで好きになった・見る目が変わった体験/(日本との違いや環境破壊、戦争、医療の問題 など)を知ることでもっと知りたいという気持ちなった体験】
①状況の説明 ②行動 ③状況/心の変化 ということがあったからです。
その(こと/出来事)から、(どんなことも知ることが大切/不可能だと思っても解決できる問題もある/みんなの力を合わせることの大切さが理解できるようになるので本は役に立つ)(と思いました/と考えるようになりました)。
□私たちが何気なく(使う・飲む)水や、古くからある川や用水路のことを知って、
(水が自由に使える/戦争がない/みんなに水がいきわたる/大地に水と緑がある) ことの(重要性/大切さ)に気づいて、_____  (と思いました/と感じました)。
□(水道から水が出てくる/戦争で攻撃されない/十分な医療が受けらえる)、私たちの生活は、
_____ という点で恵まれていることを知ることができ、_____ と(思いました/考えました)。
□(水がある/清潔にして病気にならない/戦争で命が奪われない/農作物を作れる) ということは、
_____ (と思います/と感じました)。
□今もなお、多くの国や地域が (戦争をしている/難民がいる/十分に医療がない/水が不足している) と思います。
私は_____ (と思います/と感じました)。
□この本を読む前は、(医療/水/難民/戦争/環境破壊/アフガニスタン) について、
_____ (と考えていました/深く考えていませんでした/きちんと理解できていませんでした)。
□世界のあちこちで、「(戦争/難民問題/環境破壊)」という言葉が使われています。
誰でも (十分な医療が受けたい/安心して平和に暮らしたい/仕事があれば難民になりたくない) ということは理解できます。でも、_____ ということを改めて考えさせられました。
そして、これからは「(戦争/難民問題/環境破壊)」という言葉を目にしたとき、(具体的に/身近に/他人事ではなく)_____ と (考えるように/思い出すように) したいです。
□私は哲先生だけでなく、哲先生といっしょに医療や用水路作りを支えてくれた人たちの (がんばり/努力/情熱)から、_____ ということを(感じました/学びました/かんがえるようになりました)。

—————

 

まとめ

高学年の課題図書ですから、ページ数・文字数がラクチンなものが一つもありません。
どっちにしても、ある程度は読まなくてはいけなくなりそうです。

現代日本の同年代の登場人物たちの話が理解しやすいのが「ふたりのえびす」です。
親近感もあり、伝統芸能等のワード以外に理解できないことはないでしょう。

外国のお話で、主人公の内面の葛藤や勇気をもって行動する話に
共感できるのであれば「魔女だったかもしれないわたし」は読みごたえがあります。

「5番レーン」も韓国・外国のお話なので少し理解しづらい部分もあるかもしれません。
「魔女だった~」よりは親近感はありますが、「~えびす」ほどではありません。
感想文は書きやすい内容になっています。

フィクション作品を好むお子さんは「中村哲物語」をおススメします!

※感想文の本を決められない場合は、
今までの青少年読書感想文全国コンクール小学校高学年の課題図書