【中学校の部】 2023年
この書籍/本は2023年の「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書です。
読書感想文テンプレートをご用意しました!すべて無料でご利用いただけます!
スクラッチ
歌代朔 作
「スクラッチ」を読んでみた印象
ページ数は多いですが、会話文や心情を語る部分も多く、
共感できれば読み進めるのもそれほど大変ではありません。
主要な登場人物の2人(鈴音と千暁)の視点から書かれています。
一人称の文体ですが、鈴音視点と千暁視点が章によって切り替わります。
慣れればどうってことのない形式なのですが、(今までにも課題図書でありました)
主観が入れ替わる=地の文が変わるということに
違和感を感じるお子さんがいるかもしれません。
文体は軽めで、同年代の思考や会話が含まれていますので、
堅苦しさもなく、スラスラ読めるのではないでしょうか。
タイトルの「スクラッチ」は、いろいろな意味を含んでいるのかもしれませんが、
絵画技法としての「スクラッチ」については、ネット検索してみるといいかもしれません。
「スクラッチ」(画像/JPG)テンプレート
「スクラッチ」印刷用(PDF)テンプレート
「スクラッチ」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□「コロナ禍」で生活が変わってしまった鈴音や千暁のお話です。
私は最初、(登場人物たちの第一印象)_____ だと思いました。
私が(クラスメイト/友だち/部活仲間)だったら _____ (するだろう/しないだろう) と思いました。
□最初は「コロナ禍」で(変わっていく/不自由な/ガマンしなくてはいけない) 様子をみて、
(私も同じ気持ち/ガマンしているのはみんな一緒/ストレスでどうにかなりそう/本当につらい/)と思いました。
□少しずつ鈴音や千暁の事情を知って、_____ と思いました。
□私も【「コロナ禍」でガマンしなくてはいけなかった経験・あきらめなくてはいけなかった出来事】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
そのこと/経験 から、(理不尽なことにぶちあたったときは~/一人で抱え込むのがツラいときは~/みんなも
いっしょなんだと考えれば~/この経験がいつか役立つと~)(と思いました/と考えるようになりました。)
□私が一番 (好きな/共感した/気に入った/気になった) 登場人物は、○○○○ です。
_____ なところが、(好きになりました/共感できました/興味がありました。)
もし、私が ○○○○ の (友だち/部活仲間/家族) だったとしたら、
_____ だと思いました/考えました/感じました。
□この(本/物語) を読む前、私が考える (将来/やりたいこと/好きなこと) の(イメージ/印象) は、
_____ です。
読み終わって、_____ に変わりました。
□私が一番 (ムカついた/衝撃的だった/印象的だった/忘れられない/悲しい/)
(場面/出来事/セリフ) は、_____ です。
(なぜなら/どうしてかというと)、_____ だからです。
_____ だと思いました。
□私は (文化部でも自粛・中止がある/介護にかかわる人がすごく気を使っている/生徒にガマンをさせている
大人もつらい/成績がいい人や運動神経がいい人でも悩みはある/ふつうにふるまっていても大変だった過去が
ある/大変な体験は何年たっても忘れられない) ということを(はじめて知りました/真剣に考えました。)
□私が一番 (うれしかった/感動した/すっきりした/好きな/キュンとした/)
(場面/出来事/セリフ ) は、_____ です。
(なぜなら/どうしてかというと)、_____ だからです。
_____ だと思いました。
□はじめは「コロナ禍」の鈴音や千暁の気持ちが (とてもわかって/共感して/少し理解できて/わからなくて)_____ だと思ったけれど、(読み進めるうちに/読み終わってみて)_____ だと(思いました/考えました/感じました。)
□今まで、(理不尽な制約/社会全体の変化/強制的な変更) について深く考えたことがありませんでした。
今までの人生を振り返って、_____ ではないかと(思いました/考えました)。
この問題は「コロナ」だけの問題ではなく、(自分ではどうしようもできない問題にどう向かうか/精神的に
大きなストレスを感じたときにどう対処するか/自分や身近な人たちとどう向き合うか/自分の将来やまわりの
期待をどう考えるか/本当に好きなこと・夢中になれることを探すためには) と(考えました/感じました。)
□私も【自分一人の力ではどうしようもできなかった出来事/人生で一番大きな問題に直面した体験】
①状況の説明 ②行動 ③状況/心の変化 ということがありました。
その(こと/経験) から、(自分の気持ちを大切に/落ち着いて冷静に~/自分の考えを紙に書き出して整理する/一人で抱え込まずに人に話すことで~/そのときに解決できなくても、時間が経てば~/自分には何もできないと思う前に~/今できる目の前の小さなことから~) と思いました。
□私も鈴音や千暁たちもコロナによって生活が大きく変わってしまいました。
この「コロナ禍」に直面して、私も_____ と(思いました/考えました)。
(以前の/子どもの頃の) 私なら_____ と(考えた/感じた)と思います。
□でも、この(本/物語) を読んで、(ふつうにできていたことの大切さ/毎日の習慣ができなくなることの不便さ/みんなで協力することで達成できることが~/コロナ禍の中でもできることを見つけて~/制限のある中でも前向きに考えて~/自分の可能性を決めつけないで~/好きなこと・夢中になれることを探すことは~)
と(考えられるように 成長できました/考えを深めることができました)。
□できれば、鈴音や千暁が、(この物語のその後・理想的な結末)_____ となったらいいなと思いました。
—————
アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで
ダイアナ・ハーモン・アシャー 作
武富博子 訳
「アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで」を読んでみた印象
ページ数・文字数がかなりあります。
登場人物も多いので、それなりに本を読みなれたお子さんに向いています。
外国のお話なので、本格的な学内発表のミュージカルは、
日本人が考える学芸会のレベルではないようです。
物語としてはある程度進むと、ドラマチックにもなりますし、
いろいろな要素でドキドキ・ハラハラもします。
登場人物のクセが強い人は、日本人には理解できない部分もあると思いますが、
そのようなキャラクターだと思って読み進めて下さい。
「アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで」(画像/JPG)テンプレート
「アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで」印刷用(PDF)テンプレート
「アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□この本は主人公のシーラとハリブルック中学校の友だちがミュージカルを上演するお話です。
なぜこの本を選んだかというと、______ だからです。
□(シーラ/〇〇〇/ミュージカル/この物語) の(第一印象/最初のイメージ) は、______ だと思いました。
□私は(ミュージカル/音楽/劇) について (あまり知りませんでした/まったく知りませんでした/とても興味を
持ちました/はじめて知ることがたくさんありました/自分とは違う世界の話だと感じました)。
□今、私たちの生活の中で(ミュージカル/劇/発表会)をする 機会は ______ だと思います。
□もし私が (ミュージカルに参加する/人前で歌う/舞台に上がる)ことになったら、______ だと思いました。
□ 私はこの本の中で一番 (すごいと思た/大変だと思った/怒りを感じた/自分には耐えられないと思った)
(こと/場面) は、______ です。
______ という(点/ところ)が______ と(感じました/思いました)。
□私は登場人物の中で、〇〇〇〇〇が(一番) (共感できました/気に入りました/自分に似ていると思いました)。
なぜなら______ だからです。
□でも、______ なところは (少し苦手です/理解できません/私とは違うなと思いました)。
□登場人物の中で一番 (苦手な/嫌いな/ムカついた/ひどいと思った)人は、〇〇〇〇〇です。
なぜなら、______ だからです。
□私は一番 (好きな/ドキドキした/ひきこまれた/感動した) 場面は______ で、
(共感できました/好きになりました/スカッとした/印象的だった/ジーンとしました)。
なぜなら______ だからです。
□私が(シーラ/ポール/〇〇〇) の (行動/考え方) で (共感した/理解できない/納得できない/感動した) ことは、
______ です。______ というところが、______ です。
□もし私が (シーラ/ポール/〇〇〇) なら、______ だと思いました。
□シーラたちが (ポールの無罪を証明する/犯人をさがす/青の略奪者を見つける) とき、
私は______ と(思いました/考えました/心配しました)。
もし私が (シーラだったら/犯人が誰か知ってしまったら/ 犯人に疑われてしまったら)、
______ と(感じました/思いました)。
シーラの(判断/行動力/助けようと思う気持ち/正義感) は、______ と思いました。
□私は シーラに対する (モニカ/チャニングさん) の (ひどい対応/いじわる/理解できない態度) を読んで、
【理解し合えない人はいると思った出来事/いじわるな人と関わったひどい体験/勝手な人にふるまわされた体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに ②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/
どのくらい・なぜ/どうして③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか
ということがありました。その出来事/体験から、(自分とは考え方が違う人がいることを理解して~/自分の
常識と人の常識は違うから~/意地悪な人から身を守るための対策法として~/たとえ大人でも身勝手に行動
する人は~/苦手な人とつき合うのは~ だと思いました/という気持ちがわかりました。
なぜなら、 だからです。
□私は最後にモニカの代役でシーラが舞台に上がる シーン/場面 を読んで、【全力でチャレンジした体験/わかっていても勇気がでなかった体験/自信が持てずあきらめて後かいした体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか______ということがありました。
その(こと/体験)から、(そのときの全力を出し切らないと後かいする/自分の努力を自分が信じないと~/誰かにまかせたり逃げたりしたら~/どんなにつらいことでも自分はできる!と信じて~/勇気をもって挑戦するのは思った以上~)______ (だと思いました/という気持ちがわかりました)。
なぜなら、______ だからです。
□この物語を呼んでシーラやポールたちに ______ と感じました。
私は、______ と思いました。
□最後に、この物語の後、シーラやポール、〇〇〇 たちに______ (なって欲しい)と(思いました/想像しました/望みました)。
なぜなら、______ だからです。
—————
人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
長谷川敦 著
「人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする」を読んでみた印象
フィクション作品です。専門用語や、情報が多いので興味がある・ないで、
大きく評価が分かれる内容です。地理や河川、都市計画や開発の歴史などに
興味があるお子さんにはとても向いている本だと思います。
逆に、それらに興味がないお子さんには読み進めるのはつらい本です。
ページ数・情報量・専門用語が多いです。
記録、歴史的資料としての側面が強く、あくまでも史実を基にしているので、
ドラマチックな展開はなく、淡々と事実や記録内容のみが述べられています。
関東圏の方以外は荒川になじみがないかもしれませんが、
近隣の生活を支える川、文化や都市開発に貢献してきた川と比べたり、
同じような役割をしている川を見つけたりして感想文が書けると思います。
「人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする」(画像/JPG)テンプレート
「人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする」印刷用(PDF)テンプレート
「人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする」コピペ用(テキスト)テンプレート
—————
□荒川は埼玉県から東京都へ流れる川です。
この本を選んだ理由は_____ です。
私の荒川の(最初の/本を読む前の)イメージは、_____ です。
□私は(荒川/身近な川/街を流れる川) について (あまり知りませんでした/とても興味がありました/なんとなくは知っているけれど詳しくは知りませんでした/あるのがあたりまえの存在でした/調べたことがありました。)
□暮らしの中での川の役割を知って、(興味が持ちました/大切なものなんだな/もっと知りたくなりました)。なぜなら_____ だからです。
□荒川について、 _____ ということや、_____ ということをはじめて知りました。
□私の一番 (興味深かったこと/おどろいたこと/勉強になったこと/なるほど!と思ったこと)は、
_____です。なぜかというと、_____ だからです。
もし私が (江戸時代の荒川を見たら/荒川の工事に立ち会っていたら/荒川の氾濫に巻き込まれていたら)
_____ と思います。
□私も【身近なものに重要な役割があると気づいた出来事/歴史と経験が積み重なっていることを知った経験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
その(こと/経験) から、(暮らしの安全や豊かさに必要なものの存在を知った/あたり前に思っていたことでも、本当はすごいことだと気づいた/たくさんの人の努力と犠牲の上で成り立っている/自分たちの生活を支える川のすごさを実感した/みんなで使う川はみんなで守らないといけない) (と思いました/ということを学びました。)
□もし私が (荒川/荒川の近くに住む人/荒川の工事をした人/荒川の管理者) なら、(印象的な場面のとき)のとき、_____ (するだろう/しないだろう) と思いました。
□そして、もし私たちの暮らしの中に(荒川/生活に必要な川/街を流れる川) がなかったなら、
_____ となってしまう と思います。
だから私たちの暮らしには(荒川/生活に必要な川/街を流れる川) が(大切/必要/重要/不可欠) で、
_____ と思いました。
□私が一番 (おどろいた/興味を持った/不思議に思った) ことは、_____ です。
なぜなら、_____ だからです。
□私が一番 (なるほどなと感心した/すごいと感動した/読んでいてワクワクした) ことは、
_____ です。なぜなら、_____ だからです。
□もし私がこの本を読む前だったら、(その本の中で知ったことに対して)_____ だと思いました。
□この本を読んだ今なら、_____ と思いました。
□もしこの本を知らない人と話をしたら、(その本の中で知ったことに対して)_____ ということを教えてあげたいと思いました。
□私も【新しい知識を増やすこと・視野を広げることの重要性を感じた出来事/人に教えることで自分の知識がより強化された・活かされた体験】
①状況の説明 ②行動 ③状況/心の変化 ということがありました。
その(こと/経験) から、(知識を増やすことは大切/たくさんのことを知って今までと違うものの見方ができる/身近なものについて学べるのは素晴らしい/歴史や記録を残すことは後世の人のためになる/本を読むことで世界が広がる/この本を読んで荒川の研究者になったような気分なれる) (と思いました/と感じました。)
(なぜなら/だから)、_____ です。
□(先人・過去・昔)の知識や経験が記録として残るということは、_____ ということだと思いました。
そして、現代の人々の経験や記録を残すことは、(未来・将来に対して)_____ ということなのではないかと思いました。
□私も(この本を読んで/荒川のことを知っ)、_____ の (大切さ/役わり/必要性) を考え、
_____ (と思いました/と感じました/がわかりました)。
□今まで、(荒川/身近な川/街を流れる川) について、(深く/それほど/じっくりと) 考えたことがありませんでした。
_____ と思いました/考えました。
□この本を読むことで、(荒川/身近な川/街を流れる川) について、少しだけ(考える/知る) ことができました。
これをきっかけに、(今まで当たり前だと思っていた/身近にあるものについて/生活を豊かにしてくれるものについて/たくさんの人の生活を支える人やものについて) (だと思うように/考えるようになりました。)
—————
まとめ
毎年のことですが、中学校の課題図書なので、文字数・ページ数・情報量が多いです。
どれを選んでも、ラクに本を読めるものではありませんので、
少しでも興味のあるものを選んでください。
コロナ禍に翻弄されながらも一生懸命に自分の好きなことや将来について
向き合う登場人物たちの様子を書いた「スクラッチ」は、
とても共感・反発・感動・キュンキュン・もやっとしやすいです。
感情を揺さぶられる要素が多いので、感想文は書きやすいと思います。
「アップステージ」も同じくドキドキ・ハラハラする展開も含まれて
読み応えありますが、外国のお話なのと登場人物が多い点が難点です。
エンターテイメント性はありますので、本を読みなれたお子さんにオススメ!
フィクション作品を好むお子さんは「人が作った川 荒川」をおススメします!
情報量が多いので、読むのは大変ですが、読み切れば何かしら書けます。
※感想文の本を決められない場合は、
今までの「青少年読書感想文全国コンクール」の中学校の課題図書