無料テンプレート【2023年小学校中学年:読書感想文コンクール課題図書!4冊】

【小学校中学年の部】 2023年
この書籍/本は2023年の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書です。
読書感想文テンプレートをご用意しました!すべて無料でご利用いただけます!

もくじ

ライスボールとみそ蔵と

横田明子 作
塚越文雄 絵


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★★☆

「ライスボールとみそ蔵と」を読んでみた印象

文字数・ページ数はある程度ありますが、現代のお話なので理解しやすいです。
和食やみそなど身近なものをグローバルっぽい視点で考えたお話です。
とくにむずかしい話ではなく、理解も共感もしやすい内容です。

ただ、ページ数が多いので最後まで読み切るには、
本を読みなれているお子さんに向いているかもしれません。
読むのは大変ですが、感想文は書きやすいと思います。

「ライスボールとみそ蔵と」(画像/JPG)テンプレート

「ライスボールとみそ蔵と」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「ライスボールとみそ蔵と」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この本をえらんだ理由は ______ だからです。
□この本を読むまで、私にとって「(みそ/和食)」とは、 ______ でした。
□もし自分のうちが (みそ屋/みそ蔵) で、
親にあとをついで欲しいと言われたら、 ______ だと思いました。
もし私がジュンだったら、(よろこんであとつぎになる/みそ蔵はムリ/自分のしょうらいは自分で決めたい/
きょうみのない仕事だとつらい) ______ と(思いました/感じました/考えました)。
□私の(一番好きな/よく食べる/お気に入りの) (みそ料理/和食)は、 ______ (です/でした)。
なぜなら ______ だからです。
□私が1番 (好きな/気に入っている/ワクワクした/おどろいた) 場面は ______ のところです。
なぜなら ______ だからです。
□私が1番 (共感した/好きな/気に入った/むかついた) 登場人物は ______ です。
なぜなら ______ だからです。
□みそやみそ蔵のことを知って  ______ だと思いました。
読みおわると、(みそについて詳しく/みそ蔵の話/和食が世界で人気があること/みそのみりょく)を知って、 ______ と(思いました/感じました/考えました)。
□私も【さいしょは興味なかった/好きではなかったのに、知ることでどんどん興味をもった体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのく
らい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
そのこと/経験から、(知ることで好きになる/興味を持つことで視野が広がる/新しいちしきや
発見があると楽しい/身近にありすぎるて気づきにくい)(という考え方になりました/と思いました。)
□もし 外国人の (友だち/お客さま/かんこう客) に (みそ料理/和食) を作ってあげるとしたら、
______ を作ってあげたいと思いました。
なぜなら ______ だからです。
□この本を読むことで、(みそ料理/和食/日本の食べもの/毎日食べているもの/ )の
(イメージが/に対する考えが/意識が 変わり、 ______ と思うようになりました。
これからはもっと、(身近なものにきょうみを持つ/日本のよいものを知る/大きな視野でものごとを考えたい と思うようになりました。)

—————

秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!

オンジャリQ・ラウフ 著
千葉茂樹 訳
スギヤマカナヨ 絵


読みやすさ:★★☆☆☆
書きやすさ:★★★☆☆

「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」を読んでみた印象

外国のお話なので、少し理解しづらい部分はあると思いますが、貧困がテーマです。
「フードバンク」のしくみがわからないお子さんは、
一度ネットなどで調べてみたり、家族とお話してみるのもいいと思います。

「もし自分なら…」という感じで話を進めていくと感想文は書きやすいです。
家族思いの主人公には共感できると思います。
ドキドキする場面も感想文をかきやすいポイントだと思います。

文字数・ページ数が多く、外国のお話なので、
本を読みなれたお子さんに向いています。

「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」(画像/JPG)テンプレート

「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□主人公のネルソンと妹のアシュリーはおなかをすかせています。
私はこの本を読むまでフードバンクについて、(聞いたこともありませんでした/興味がありませんでした/自分には関係ないものだと思っていました)
□私がネルソンたちのように毎日はらぺこで、ごはんのしんぱいばかりしているとしたら ______ です。
□もし自分の(友だち/クラスメイト)がネルソンたちのようだったら、 ______ と思いました。
□私が一番(ドキドキした/びっくりした/好きな/感動した/楽しくなった ) 場面/セリフ は、 ______ です。
なぜなら、 ______ だからです。
□もし私がネルソンたちのともだちで
「どろぼうをつかまえよう!」と言われたら、 ______ と思いました。
なぜなら、 ______ だからです。
□私も【冒険をしてワクワクした体験/きけんなことをしてしかられた出来事】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
その(こと/経験)から、(考え方が変わった/忘れられない思い出ができた/やめた行動や気をつけようと思った
考えているだけじゃなく行動が大切!)  ______ (という考え方になりました/という気持ちになりました。)
□ネルソンたちがどろぼうをつかまえたことで、
(みんなの困ったことをかいけつできた/フードバンクの存在と役割をみんなに知ってもらえた/助け合うことの大切さに気づいた/みんなでいっしょにヒーローになれた)
ネルソンたちの行動がなかったら、(どろぼうの存在すらわからなかった/フードバンクに支えられる人々がもっと苦しんだ/自分一人でもんだいを抱え込んだままだった/フードバンクや朝食クラブを秘密にしたままだった)
□この本を読むことで、( フードバンク/食の貧困/食料支えん) の (イメージが/に対する考え/意識)が 変わり、                   ______ と思うようになりました。
これからはもっと、(人ごとだと思わずにもんだいにきょうみを持つ/もんだいを知り、何か手助けできないか考える/知らなかったことを知ることで広い視野でものごとが見れる)  ______ と思うようになりました。
□私はネルソンたちがこれから ______ となったらいいなと思いました。

—————

化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ

ヘレイン・ベッカー 作
サンドラ・デュメイ 絵
木村由莉 訳・監修


読みやすさ:★★★★★
書きやすさ:★★☆☆☆

「化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ」を読んでみた印象

実在する人物を元にした話・絵本です。
読書感想文コンクールの課題図書にある「読みやすい・書きにくい」本です。
ページ数も文字数も少なく、絵が多く、あっという間に読み終わります。
で、何を感想文に書けばいいんだろう?と、ボー然とする本です。
※毎年このタイプの本はあります。
本も感想文も苦手なお子さんが選びがちな課題図書ですが、
読み終わった後にどうしようと頭を抱えるまでがパターンです。

本編だけでなく、追記にある主人公の功績などの説明(文字ちっさい)を読むと、
感想文が書きやすくなりますが、本編が文字少ないのに追加分を読むのかよ!ってなります。
そのくらい、どう感想文を書いていいかわからない感じなので頑張りましょう!

好きなこと・夢中になれることをそのまま突き進んで主人公のお話なので、
それらについて書いていくことで、感想文の文字数を増やせると思います。

「化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ」(画像/JPG)テンプレート

「化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□この本をえらんだりゆうは、______ だからです。
□この本を読むまで、(化石ハンター/化石/恐竜) について (あまり考えたことがありませんでした/興味が
ありませんでした/~は知っていたけれど、もっとくわしく知りたくなりました/どんな話かワクワクしました。)
□私はこの本を読んで ______ ということに (おどろきました/すごいなと感心しました/とてもうらやましいと思いました/信じられない気もちになりました。)
なぜなら、______ だからです。
□私も【好きなことに夢中になった経験/知ることでどんどん興味をもった体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか ということがありました。
そのこと/経験から、(好きなことをしているときはしあわせ/興味を持つことで視野が広がる/新しいちしきや発見があると楽しい/夢中になっているときは他のことを忘れてしまう)______ (と感じました/と思いました。)
□ ウェンディさん は、(化石・恐竜) ハンターとして
(たくさんのもの/貴重な化石/新しい恐竜) を発見しました。
□ウェンディさん のように「好き」なことに夢中になれることは
______ だと(思いました/考えました)。
そしてじっさいに「好き」が(大発見/大かつやく)につながります。
もし私なら、______ だと思いました。
□この本をよむ前は、「(好きなことに夢中になる/自分の好きなことを続ける/自分が大好きなこと)」 について、______ (だと思いました/と考えていました/それほど深く考えていませんでした。)
でも、ウェンディさんの話をよんで______ と言うことを知って
______ だと改めて (思いました/考えるようになりました。)
□これからは自分の「好き」について (素直に/広い視野を持って/堂々と/さらにちしきを深めて/いつまでも
______ たいと(思います/感じました)。
□そして、自分の「好き」だけでなく、(友だち/まわりの人)の 「好き」についても、______ になったらいいなと思いました。
□そうすれば、みんながそれぞれの「好き」なことに  (夢中になれて/がんばれて/しあわせになって______ だと(思いました/考えました。)

—————

給食室のいちにち

大塚菜生 文
イシヤマアズサ 絵


読みやすさ:★
書きやすさ:★★☆☆

「給食室のいちにち」を読んでみた印象

読みやすく、書きにくいタイプの課題図書ですが、
内容が身近な給食室ではたらく人たちのお話なので理解がしやすいと思います。

給食をからめて、そこではたらく人、子供たちのためにはたらく人が
主な登場人物ですので、どんなふうに自分たち=子供たちのために
がんばっている、努力している、注意していることに対して、
どう思ったかを感想文に書ければいいかなと思います。

この本は絵がステキです。給食室の隅々までじっくりと眺めて、
何か発見したり、感じることがあったらそれも感想文に書けます。

「給食室のいちにち」(画像/JPG)テンプレート

「給食室のいちにち」印刷用(PDF)テンプレート

印刷用(PDF)読書感想文テンプレートを開く

「給食室のいちにち」コピペ用(テキスト)テンプレート

—————

□ 私の好きな給食のメニューは ______ です。
なぜなら ______ だからです。
□ 私はこの本を読んで、 ______ ということを初めて知りました。
□ 一番(おどろいた/びっくりした/感動した/すごいなと思った) ことは、
______ ということで、 ______ だと思いました。
□ 給食を作ることで、一番大変だなと思ったことは、 ______です。
私が給食を作るとしたら ______ だと感じました。
□(どんなふうに作られているのか/どんな人たちが作っているか/どんなに大変かを) 知ることができて、
______ (と思いました/と感じました)。
□私の給食の思い出は【給食での忘れられない出来事/給食のときに大変だった体験】
①状況の説明:いつ・どこで・だれが/だれに
②行動:きっかけ/理由・何を・どうした・どのように/どのくらい・なぜ/どうして
③状況/心の変化:どうなったのか、どう思ったのか、何が変わったか  ということがありました。
そのこと/経験から、(食べることの大切さ/みんなで食べれるよろこび・大変さ/学校の給食から学ぶこと)
______ (という考え方ができるようになりました/という気持ちがわかりました。)
□もし、(給食がなかったら/みんなで食べることができなくなったら/安全な給食を作れなかったら)、
______ なのではないかと(思いました/考えました)。
□今までたくさんの人の力で給食が安全に作られていることについて、
(あまりよく知りませんでした/よく考えたことがありませんでした/あたりまえだと思っていました)。
けれど、この本を読んで(給食の安全/たくさんの人が作っていること/みんなでいっしょに給食が食べられること) について知ることで、 ______ (と考えるようになりました/と感じるようになりました)。
□この本を読んだことで、これからは給食を食べるとき、
(たくさんの人の力で作られている/子どもたちに安全なごはんを食べさせるために気を付けている/あたりまえのように食べていた給食がとてもすごいこと、)と (考えるように/思い出すように) したいです。
□私は給食だけでなく、(学校で働く人/まちの安全を守る人/私たちの生活を支える人/安心してごはんが食べ
られるように頑張ってくれる生産者の人) へ、 ______ ということを(感じました/学びました/かんがえるようになりました。)
□これからは、 ______ (と思います/と感じました)。

—————

 

まとめ

読むのがラクな方がいい方は「111本の木」
書くのがラクな方&読書が好きな方は「この世界からサイが~」
空想で感想文が書ける方は「チョコレートタッチ」がオススメ
「みんなのためいき図鑑」は中間って感じです。

※感想文の本を決められない場合は、
今までの青少年読書感想文全国コンクール小学校中学年の課題図書